トップページ > グロッサリー検索
地域 | 朝鮮 |
---|---|
都市名 | 京城 |
解説 | 1910年8月韓国併合に伴い、日本が朝鮮を統治するために設置した朝鮮総督府の長官。総督は親任官で、陸海軍大将の中から選ばれた。朝鮮軍を率いるとともに、政務に関しても総理大臣の監督を受けずに天皇に上奏し、裁可を受ける特殊な地位にあった。また、司法、行政、立法の3権を掌握し、法律に代わる制令を発布できるなど、絶対的な権限を持っていた。初代総督は内閣総理大臣かつ最後の韓国統監を務めた寺内正毅。1919年8月の官制改革で、陸海軍大将に限られていた総督の任用範囲を文官まで拡大したが、文官が総督に就任することはなかった。また、総督の陸海軍統率権をなくし、必要に応じて陸海軍司令官に兵力使用を請求できると改められた。総督を経て首相を歴任したのは、寺内正毅ほか、斎藤実、宇垣一成の3名。総督には他、長谷川好道、山梨半造、南次郎、小磯国昭、阿部信行が就任。朝鮮総督府解体までに計11名が就任した。 |
上位の階層 | |
下位の階層 |
|
参考資料 | 「朝鮮総督府」(執筆者 水野直樹)「国史大辞典」9巻、吉川弘文館、1988年、616-619頁。「朝鮮総督府」(執筆者 馬渕貞利)「朝鮮を知る事典」、平凡社、2000年、293頁。朝鮮史研究会編「朝鮮の歴史 新版」、三省堂、1995年、257頁。歴史教育研究会(日本)歴史教科書研究会(韓国)編「日韓歴史共通教材 日韓交流の歴史」、明石書店、2007年、214-276頁。朝鮮総督府官制については、A03020866700、6頁を参照。(「御署名原本・明治四十三年・勅令第三百五十四号・朝鮮総督府官制」 )朝鮮総督府官制中官制については、A03021212600、5頁を参照。(「御署名原本・大正八年・勅令第三百八十六号・朝鮮総督府官制中改正」) |
歴代長官 部局長等 |
寺内正毅(1910年10月1日~1916年10月14日)/長谷川好道(1916年10月14日~1919年8月12日)/斎藤實(1919年8月13日~1927年12月10日)/宇垣一成・臨時総督 (1927年4月15日~1927年10月1日)/山梨半造(1927年12月10日~1929年8月17日)/斎藤實(1929年8月17日~1931年6月17日)/宇垣一成(1931年6月17日~1936年8月5日)/南次郎(1936年8月5日~1942年5月29日)/小磯国昭(1942年5月29日~1944年7月22日)/阿部信行(1944年7月24日~1945年9月28日) |