日露戦争特別展2 開戦から日本海海戦まで激闘500日の記録
日露戦争特別展のぺージへ
アジア歴史資料センター・トップページへ
 

ここからグローバルナビゲーションです

  • トップぺージ
  • 本特別展へようこそ
  • 資料解説
  • 日露戦争史
  • 日露戦争トピック
  • 用語集

ここから本文です

日露戦争トピック

 
 

日露戦争、海戦の「図」

1.旅順港奇襲攻撃の「図」

 【資料1】【資料2】は、日露戦争最初の戦闘となった、明治37年(1904年)2月8日から9日にかけての旅順港攻撃に参加した第二艦隊の一連の記録です。

 【資料1】の19画像目は、2月16日付で第二艦隊司令長官上村彦之丞から連合艦隊司令長官東郷平八郎に提出された第二戦隊の戦闘詳報に付されている、艦隊の航跡図です。 旅順港の沖を通過しつつ旅順口外のロシア艦隊に攻撃を加え、そのまま向きを変えて離脱してゆく艦隊の動きが示されています。 20画像目は、この時の攻撃目標であった旅順口外のロシア艦隊の配置図で、艦船名の明らかでないものについては「高キ三煙突ヲ有スル戦艦」(高い3本の煙突のある戦艦)、「不明」などと記され、一部に戦闘の結果(「大火災」等)も付記されています。29~34画像目は、第二艦隊旗艦「出雲」の伊地知艦長から上村長官に提出された(日付不明)この艦の戦闘詳報に付されている、「連合艦隊旅順口敵艦攻撃航跡図」と題された航跡図で、第一艦隊の「三笠」(旗艦)、「朝日」、「冨士」、第二艦隊の「出雲」(旗艦)、「吾妻」「八雲」など、日本艦隊の艦船の並び順が記されていますが、ロシア艦隊の配置については「敵艦ノ位置ハ目測」とされています。 53画像目は、2月10日付で装甲巡洋艦「吾妻」の藤井艦長から上村長官に提出されたこの艦の戦闘詳報に付されている、「戦闘隊形及運動略図」と題された、戦闘の際の実際の各艦船の動きを示した図です。

▲【資料1】第2艦隊戦闘詳報(1) 29~34画像目
(防衛省防衛研究所所蔵)

 【資料2】の14~17画像目は、2月11日付で装甲巡洋艦「常磐」の吉松艦長から上村長官に提出されたこの艦の戦闘報告に付されている、ロシア艦隊のすべての艦船の配置を表した図で、「旗艦「スタルク」中将乗艦 一等戦艦「ペトロポウロフスク(ペトロパブロフスク)」号排水量一〇、九六〇噸(トン)」といった艦船の詳しい情報が記されています。なお、船体略図には、煙突の数が描かれているとともに、丸で囲んだ「8"」「6"」という数値が書き込まれていますが、数値はそれぞれ「8インチ砲」「6インチ砲」を表し、丸の数で、それぞれの砲の門数(装備数)を表していると思われます(恐らく目測によるもの)。18画像目は、「明治三十七年二月九日旅順港口ノ攻撃前后(後)ニ於ケル艦隊航跡図」と題された、8日の駆逐艦隊による奇襲攻撃から翌日の主力艦隊による攻撃までの全艦隊の動きが示された図です。 36画像目は、2月11日付で装甲巡洋艦「磐手」の武富艦長から上村長官に提出されたこの艦の戦闘詳報に付されている、「明治三十七年二月九日 旅順港攻撃略図」と題された図で、日露両艦隊の艦船に名前が付され、戦闘の際のそれぞれの動きが示されているほか、旅順要塞の砲台の情報も記入されています。

▲【資料2】第2艦隊戦闘詳報(2) 14~17画像目
(防衛省防衛研究所所蔵)

関連資料1
レファレンスコード : C09050255300
件名 : 第2艦隊戦闘詳報(1)
左のアイコンをクリックすると関連資料が開きます。
関連資料2
レファレンスコード : C09050255400
件名 : 第2艦隊戦闘詳報(2)
左のアイコンをクリックすると関連資料が開きます。
 
 
このぺージのトップへ
次へ 前へ