トップページ > グロッサリー検索
地域 | 関東州 |
---|---|
都市名 | 旅順 |
解説 | 関東都督は、1906(明治39)年8月の関東都督府官制(勅令第196号)によって関東都督府とともに設置された。関東都督は、関東州の監督のみならず南満洲における鉄道・線路の保護及び取締、南満洲鉄道会社の業務の監視を担当した。関東都督は親任であり、陸軍大将または中将が任じられ、軍隊指揮権を持ち、外務大臣の監督を受けながら諸般の政務を統理した。都督は外交に関する事項まで行い、文官に対する懲戒権も持っており、その権力は広範かつ強いものだった。1910(明治43)年6月の都督府官制改正により、外交に関する事項を除き、都督の指揮権は外務大臣から総理大臣に移行した。しかし1913(大正2)年6月、反軍感情を背景に再び指揮権は外務大臣に再統合され、さらに1917(大正6)年7月、外交に関する事項を除く指揮権は総理大臣に戻された。1919(大正8)年4月の勅令第94号で関東都督府は廃止され、関東庁と関東軍を分立させ、関東庁の長官には文官が就任できるようになった。 |
上位の階層 | |
下位の階層 | |
参考資料 | 「日本法令索引」A03020966800, A01200130900, A03021101300, A03021183400柳生正文「関東都督府官制の改革と関東軍の独立――原敬内閣と対満洲行政機構改革問題」(『駒沢史学』第35号、1986年) |
歴代長官 部局長等 |
大島義昌 1906年9月1日~1912年4月26日福島安正 1912年4月26日~1914年9月15日中村覚 1914年9月15日~1917年7月31日中村雄次郎 1917年7月31日~1919年4月12日 |