1
号数( 発行年月日 )記事タイトル
表紙画像をクリックすると目録詳細画面が開きます。
画面内の「閲覧」ボタンを押して資料画像をご覧ください。
第149号 ( 昭和16年(1941年)1月1日 )

艦上に迎へる二千六百一年
無限軌道は若土を踏んで
堪へて忍んで産むのだ兵器
ゴムの木は海南島に芽をふいた
大陸に建設第五年 徳石鉄道開通
今夜は慰問袋を作りませう
第一回臨時中央協力会議
翼賛の怒涛 翼賛の汗 挙村一致の愛知県神戸村
美と能率と 働くドイツ婦人服
子宝の春 誉れの家を訪ねて
南方戦線忙中閑あり
戦地の兵隊さんから
隣組の迎春常会 東京世田谷
第150号 ( 昭和16年(1941年)1月8日 )

皇太子殿下には御九歳の新春を御迎へあそばさる
南も北も日の丸の姿に 南洋委任統治領
南も北も日の丸の姿に 台湾
国民服の春楽し
建国第八年の春 満洲国
誓へ実践 建国の春
翼賛の身心を鍛ふ 大政翼賛会指導者訓練講習会
唄を忘れた子供たち
対英海上封鎖は強化されてゆく ドイツ
読者のカメラ
第151号 ( 昭和16年(1941年)1月15日 )

天翔ける初翼
日独伊三国のお嬢さんを迎へたお正月
梵鐘一家の還俗式
転業へ身を捨て国とゆく心
強い団結と強健な身体とそして正しい生活と ドイツ歓喜力行団
読者のカメラ
第152号 ( 昭和16年(1941年)1月22日 )

われに不動の決意あり 横須賀海兵団入団の日
空だぼくらの行くところ 東京日比谷
大島浩中将を再びドイツに送る
海外通信 再建フランスは青年によって
子宝報国 東西三つ児合戦
満洲馬の改良防疫 寛城子馬疫研究処
読者のカメラ
第153号 ( 昭和16年(1941年)1月29日 )

女警士を御覧に入れます
故国を離れて幾山河
果なき曠野に血と汗と
戦ひすんで
警備も楽し
故郷の便り
自分からのアルバムから
第154号 ( 昭和16年(1941年)2月5日 )

野村駐米大使 鹿島立つ
何が為に軍拡を急ぐ!最近の米国海軍
支那事変貯蓄債券 報国債券 大蔵省・日本勧業銀行
野村駐米大使 鹿島立つ
何が為に軍拡を急ぐ!最近の米国海軍
村から村へ 移動劇団
スパイの謀略を防げ 大阪・神戸
読者のカメラ
第155号 ( 昭和16年(1941年)2月12日 )

日米の調停で泰・仏印の停戦協定成る
掃蕩戦は春に先立って 珠江三角地帯
湖も凍てつく沿岸封鎖
ベルリンを喜ばした 日本少年少女の贈物
東亜・東亜の子供よ 僕たちは 東京日比谷
雪国の子供常会 長野県
集める心 束ねる力
工業小組合制度
ペンを鍬に持ちかへて 角帽のお百姓 東京荒川
大桁山製炭道場 大日本青少年団
第156号 ( 昭和16年(1941年)2月19日 )

三年目開かれた扉 〓駐日中国大使着任す(〓はころもへんに者)
泰・仏印調停会議進む 東京 首相官舎
石炭へいま増産の動員令
青島の今日このごろ
紀元節の朝 宮城前広場
紀元二千六百年奉祝 第十一回明治神宮国民体育大会
挙ってまづ家庭内から新体制 大阪市
海外通信
読者のカメラ
第157号 ( 昭和16年(1941年)2月26日 )

満洲国が生まれて明年は十周年になる
満洲国 陸軍
満洲国 江上軍
建国の若人
満洲協和の今日このごろ
満洲の土の富源
鋼を生む 満洲国鞍山
南十字星を截る 大日本定期航空路パラオ→デリー
読者のカメラ
第158号 ( 昭和16年(1941年)3月5日 )

太平洋の空を騒がすもの 英、米、濠の軍用機
シンガポールを中心として イギリス軍用機
太平洋基地を中心として アメリカ軍用機
濠州にも軍用機工場が出来てゐる
春近し オランダの昨今
浅春に弔銃哀し 故大角海軍大将以下を送る
僕等のグライダー 大阪平野高等小学校生徒
満洲国の国民学校 新京市
建国の娘たち 満洲国
第159号 ( 昭和16年(1941年)3月12日 )

国民学校一年生
この春の児童たち お古の洋服つくろってわたしのご本と回覧板
国民学校の新らしい教科書
青年は日本背負って進軍だ
子供の翼賛紙芝居
北の子供たち 樺太日の丸隣保組
北海の春近く ドイツ海軍
読者のカメラ
第160号 ( 昭和16年(1941年)3月19日 )

東亜の共栄に結ぶ果実 タイ仏印調停の署名を終る
富士の裾野も掘りかへせ 静岡県小島村
空閑地も見逃すな 東京・江戸川
泥田も美田に 高知県
イタリアの拓土開発
欧州と語らん 松岡外務大臣出発す
かつての競馬場もおいも畑に
栄養を家々に配りませう 東京巣鴨
満洲の大地も呼応して 周家営埼玉開拓団
第161号 ( 昭和16年(1941年)3月26日 )

西尾大将 帝都に凱旋
聖戦五年 金枝玉葉の御身を以つて軍務に御精励遊ばさる
お米屋さんの切換へ 切符制ちうでも来い 名古屋市
「歩く」文部大臣
奇襲漫画慰問隊 東京府清瀬村
和平を写す 中支巡回映写班
戦ふファシスト
読者のカメラ
第162号 ( 昭和16年(1941年)4月2日 )

特輯 笑和運動
春風堂に満つ
怒鳴り組今ぢや仲良し隣組
愛想よい車掌にタイヤはずむなり
陽も笑ふ 野良に一家の御飯どき
これいかゞ笑顔で渡す代用品 使ひませう自給自足の代用品
家中の笑ひ綴つて慰問文
お役人ぶらぬ窓口新体制 整然となごむ空気にはかがゆき
能率はいつも笑顔と二人連れ
うち解けて手向ける香のうらうらと タイ・仏印関係陣没者追悼法要
動く図書館 千葉県
棒が一本あれば
あすは吾等の舞台の日 産業戦士報国大会
読者のカメラ
第163号 ( 昭和16年(1941年)4月9日 )

皇太子殿下記念艦三笠にお成りあらせらる
靖国の遺児 あすは九段に
靖国の遺児 お父さん 僕お側に来てゐます
還都一年の慶び 南京・北京
まづ先生の勉強から 国民学校工作科講習
国民学校開く
無駄なし交換会 大阪市
一列の 一降り 二乗り 三発車
海外通信
第164号 ( 昭和16年(1941年)4月16日 )

桜花と競ふ 蹄の豪華絵巻 興亜馬事大会 東京・代々木
アフガニスタン経済使節団来訪
アフガニスタンとはどんな国か
喝!デカンシヨよ、さらば・・・
将兵を犒ふ 同じ思ひに 東京イタリア大使館
バルカンは引火せり
読者のカメラ
第165号 ( 昭和16年(1941年)4月23日 )

出せ街の鉱脈を 事務所でお店で家庭でも
諸外国は既に街の鉱山を掘り返へしてゐます
鉄鋼の増産と鉄屑の回収
ソ聯とドイツはかく松岡外相を迎へた
モスクワに降り立つた 三月二十三日
ベルリン アンハルター驛到着 三月二十六日
ベルリン市中 日の丸に湧く
読者のカメラ
第166号 ( 昭和16年(1941年)4月30日 )

総力戦まづ健康だ
生れてからでは遅い 東京府立西多摩保健所
どれだけ食ふべきか
国立結核療養所 静岡県天龍荘
結核早期診断に レントゲン自動車
松岡外務大臣帰る
日本は亜細亜の兄さんらしく大国民の襟度を持ちませう 礼節は心をひき締め身を正します
島田司令長官と汪主席
北支の守り 中国暫編第一軍
読者のカメラ
第167号 ( 昭和16年(1941年)5月7日 )

英雄永へに 靖国神社春の臨時大祭
援蒋路に止めの一撃 浙江福建に新作戦
地中海の制覇目指して イタリア海軍
地中海の制覇目指して イタリア空軍
若芽を追ふ羊の群 北支・蒙疆
世界の日本を説く 歓迎会の松岡外務大臣
憧れの日本に学ぶ 共栄圏の若人たち
お巡りさんも先生も紙芝居の名調子 大阪府西能勢村
読者のカメラ
第168号 ( 昭和16年(1941年)5月14日 )

神戸スパイ事件 彼はどんな暗躍をしたか
皐月の空の鯉のやうに 国民学校は健やかに
錬成を視る 橋田文部大臣
墨染の衣からげて 尼さんの託児所 富山県
英の送油管は切断された!!!イラクとは
読者のカメラ
第169号 ( 昭和16年(1941年)5月21日 )

東亜の興廃にかけて 軍令部総長 永野修身大将
黒潮を呑む我が艦隊
天空を截るわが海軍航空隊
厳たり上海陸戦隊
日・仏印・タイが握り合ふ三つの手
国技の輸出 伊藤情報局総裁外交団招待会
農村機甲部隊 兵庫県・岡山県
次代の台湾建設隊
ドイツに紹介された帝国海軍
国技の輸出 伊藤情報局総裁外交団招待会
第170号 ( 昭和16年(1941年)5月28日 )

皇后陛下 関西行啓 神宮山陵にご参拝遊ばさる
中原に日章旗燦たり
北支自衛団の協力
鉄路を護る 華中鉄道淮南線
ハノイの夏の夜
京濱港開かる 五月二十日
動物園のお医者さま
独伊相呼応して ギリシヤ攻略戦
読者のカメラ
第171号 ( 昭和16年(1941年)5月28日 )

天皇陛下青年学校生徒を御親閲遊ばさる
僕は海の子潮の児 静岡県焼津青年学校
私も工場に婦徳を磨く 東京亀戸淑徳女子青年学校
泥濘に戦果を追ふ 浙東作戦海軍輸送部隊
お相撲さんの軍事教練
戦友集レ工場街道突撃ツ!!
海外通信 ドイツ海軍
読者のカメラ
第172号 ( 昭和16年(1941年)6月11日 )

翼持つ喜び 航空局中央乗員養成所 千葉県松戸
燃ゆる敵機 海鷲甘粛省天水飛行場奇襲
中国海軍の第一期生
拓け高原 山梨県山中湖畔
日本に住む華僑の大会 長崎市三菱会館
水上隣組 東京隅田川
海南島は真夏の微風
海外通信 オランダ フランス
読者のカメラ
第173号 ( 昭和16年(1941年)6月18日 )

木曽の御杣始祭
錬る早稲田 東京府久留米練成道場
ペンと馬鈴薯
学生の機械化
築け貯蓄の鉄壁陣
光栄国兵 満洲国の入営
ドイツから来た経済使節
タガをはずした兵隊さん 臨時東京第一陸軍病院運動会
読者のカメラ
第174号 ( 昭和16年(1941年)6月25日 )

汪国民政府主席来訪 皇室の賓客をもって遇せらる
行けよ鉱山男の職場 坑道戦士になるまで
第一回中央協力会議開かる 六月十六日
動く喜び溢れる力
台湾統治四十七年
光栄国兵 満洲国の入営
南への科学 台北市熱帯医学研究所
読者のカメラ
第175号 ( 昭和16年(1941年)7月2日 )

遮断線上の密輸 澳門沖
兵隊さんの農園 漢口
捕虜の再教育 北支
テロ犯人逮捕 漢口
広東の政治訓練所
新生中国は溌剌と 北京
貯蓄奨励ポスター懸賞募集当選図案発表
第176号 ( 昭和16年(1941年)7月9日 )

満州事変十周年
この備へ この構へ!!
青紙召集令 福岡県下男女青年団の軍役奉仕
火をふく北支の資源
何日君再来 厦門の華僑帰る
建設列車先行
満四年
読者のカメラ
第177号 ( 昭和16年(1941年)7月16日 )

海の記念日 七月二十日
海の乙女たち 横須賀海洋少女団訓練
海のお関所 京濱港東京区
磯の岩にも増産手術
産業報国はまづ身体から
事変四周年 七月七日
機雷掃除の置土産
老若女子も熟練工 ドイツの飛行機工場
農繁期に女学生の託児所
読者のカメラ
第178号 ( 昭和16年(1941年)7月23日 )

支那事変四周年の一文字山 北京郊外
海軍黄浦江警備隊 上海
海底の炭鉱 九州高島鉱業所
屑から飛行機戦車 岡山県
健全娯楽を常会に 岡山県
健全娯楽を常会に 面芝居の復活
自然を視つめて 国民学校の新らしい理数教育
耳と養護教育 大阪市立思斉学校 正聴教室
衣類服飾品航空図案入選発表
第179号 ( 昭和16年(1941年)7月30日 )

第三次近衛内閣成立
蘭印への日本の助け舟 浅間丸ドイツ避難民を救出す
抱かれたドイツ避難民
広東の防疫陣
台湾の特別志願兵制度実施祝賀式
砂にまみれた小僧さん
潮の香に育てよ 名古屋市海洋少年団
国民学校と自動車
タイ国は近代化しつつある
読者のカメラ
第180号 ( 昭和16年(1941年)8月6日 )

仏印にわが陸海軍部隊増派
南部仏印と米
岳麓に盟邦の青少年と 山梨県山中湖畔
百キロ廿八時間
尼さん再出発 浄土宗総本山知恩院
この夏の学校
国民学校児童 東京市氷川国民学校
女学校生徒 福島県立白河高等女学校
大学学生 大阪帝国大学医学部
読者のカメラ
第181号 ( 昭和16年(1941年)8月13日 )

日仏印共同防衛とABCD包囲網
仏印増派第一報
仏印上陸手記
八一三のあの日からもう四年 上海陸戦隊
二万人のラジオ体操 東京九段
隣組水泳総動記
長雨と稲
銃後のカメラ(読者のカメラより改訂)
第182号 ( 昭和16年(1941年)8月20日 )

満洲事変十周年 大陸国策を現地に看よ
南仏印派遣 小林部隊
夏草枯れる最前線 中支
夏に鍛へる幼年学校 熊本
貝を増産 海のトラクター
国民学校と車掌さん 名古屋市
御神火の島へ 移動演劇隊 伊豆大島
隣組防犯総動記
一万二千尺の気象台 富士山頂観測所
銃後のカメラ
第183号 ( 昭和16年(1941年)8月27日 )

重慶連続爆撃一千機 海軍機
火薬を知つておきませう
塩も兵器 朝鮮西海岸 珠安の天日製塩
湖上の豆水兵 滋賀県琵琶湖
国民学校とトンボ
隣組防疫総動記
日本の土 岩手県 青森県
銃後のカメラ
第184号 ( 昭和16年(1941年)9月3日 )

都市の空襲
防空壕を作るなら
都市空襲時の食糧は確保されてゐる
国民学校と防空
吾等の都市は吾等の手で
英米の爆撃機
銃後のカメラ
第185号 ( 昭和16年(1941年)9月10日 )

満洲事変満十年の後
国民学校と海
自然の光によつて 福井市司法保護飛鳥農園
日本の土2 北海道
南支那 海を圧す
援蒋物資の移管 仏印ハイフォン
O.T部隊 ドイツの復興建設隊
銃後のカメラ
第186号 ( 昭和16年(1941年)9月17日 )

満洲事変十周年 父祖濺血の聖地・満洲
9月20日航空日
重慶の空に贈物
ドイツの模型グライダー その作り方その飛ばせ方
三つのグライダー プライマリー セコンダリー ソアラー
国民学校と航空機 名古屋市大曽根国民学校
お母さん飛行機を好きになつて下さい
銃後のカメラ
第187号 ( 昭和16年(1941年)9月24日 )

北方にこの資源 樺太
樺太 無尽蔵な木材
北の資源を育てる娘たち
ツンドラからこんなものが
石炭も露天掘り
赤城山麓に草刈奉仕
新らしき息吹き 南仏印シヨロン
海の移動調査室 観測船
新中国は泰山の安きに 孔子祭も賑しく
銃後のカメラ
第188号 ( 昭和16年(1941年)10月1日 )

銃後奉公強化運動 十月三日−七日
満洲事変十周年記念 並びに満洲国承認祝賀晩餐会 九月十八日 東京帝国ホテル
傷痍の勇士に花嫁を
いまは楽しい勇士の家
オイ集レ!今日は勇士の家の稲刈だ 山形県立鶴岡中学校
遺児を立派に育てませう 山梨県
航空日に献納の五十一機 東京飛行場
お宅にもキット不要な金物がありますよ!
廃品更生の王様
兎は大切な軍需品
銃後のカメラ
第189号 ( 昭和16年(1941年)10月8日 )

湖南戦は秋たけなは
一人の無業者もなし 国家の望む職業へ
お花のお稽古も余暇を国家へ
仏印から軍艦の修理に大阪へ
日独伊三国同盟締結一周年祝賀午餐会 東京外務大臣宿舎
レーニングラード戦 ラドガ湖附近
アメリカの昨今
防空訓練のお手本 東京上野
銃後のカメラ
第190号 ( 昭和16年(1941年)10月15日 )

西南アジア騒然なり トルコ
西南アジア図 西南アジアの情勢
西南アジアの情勢 イラン
西南アジアの情勢 イラク
西南アジアの情勢 パレスチナ
五万人への機甲訓練 東京市青年団
第二次防空訓練
国策紙芝居の先生製造 大阪市
銃後をあづかる女性訓練 大分
銃後のカメラ
第191号 ( 昭和16年(1941年)10月22日 )

独ソ激戦第一報
モスクワ街道まつしぐら
弾道の下血と硝煙 モスクワ正面
灰塵に帰す ソ連精鋭の飛行機と戦車 モスクワ正面
戎につつむ悲哀 戎にうける歓呼
日独伊三国同盟成立一周年記念日 北京
第四回支那事変軍馬祭 十月廿四日
第四回文部省美術展覧会 東京
大ドイツ美術展覧会 ミュンヘン
商工省主催 国民生活用品展から
銃後のカメラ
第192号 ( 昭和16年(1941年)10月29日 )

天皇陛下靖国神社行幸 英霊に御親拝遊ばさる
東条内閣進発す
角帽部隊の聯合演習 千葉県習志野
専門学校生徒の看護婦演習
闇退治の日の丸看板 山口県
適材適所検出機
パリのその後
銃後のカメラ
第193号 ( 昭和16年(1941年)11月5日 )

三笠宮崇仁親王殿下めでたく御成婚遊ばさる
海の雛鷲 いくらでも
学徒銃剣道訓練大会 陸軍戸山学校運動場
戦ふ人々 河南鄭州攻略戦
白日のもとへ 北支西苑俘虜収容所
海外通信 オランダの昨今
職域協力 山口県防府市
第194号 ( 昭和16年(1941年)11月12日 )

日満共同防衛 わが関東軍
日満共同防衛 満洲国軍
世界第二の水豊ダム完工
満洲国の兵器陣
第十二回 明治神宮国民体育大会
次代の精鋭を隣組で育てませう 大阪市
水陸両用自動車 ドイツ
銃後のカメラ
第195号 ( 昭和16年(1941年)11月19日 )

新穀感謝の秋 南朝鮮総督の収穫奉仕
農繁地へサンタクロース
隣組で共同炊事 大阪市
鉱山の金鵄勲章 全国優良鉱山技術者労務者表彰式 東京
ブラジル国軍のドイツ製兵器
ろうどうほうしとさつま薯
銃後のカメラ
鄭州から
第196号 ( 昭和16年(1941年)11月26日 )

日満華締盟成立一周年
徐新中国大使を訪ふ
新生中国の郷土は清く健やかに
満洲の大地に骨を埋めよ 満洲国開拓農場法公布
世界注視の中に臨時議会開かる
遣米第一船帰る
仏印からゴムマリが飛んできました
朝鮮の豊年祭
銃後のカメラ
第197号 ( 昭和16年(1941年)12月3日 )

健全に日本の血を廻しませう
二割七分の御奉公
国債は一日に数十万枚出来てゐる
母国の懐に帰る 日枝丸 高千穂丸
タイから来てゐる学生さん
不自由な身体をすくすくと 光明学校 東京世田谷
前線銃後共歓放送
銃後のカメラ
第198号 ( 昭和16年(1941年)12月10日 )

日頃の練磨が物いふ日 臨時徴兵検査施行さる 十二月一日
逞しい軍教の靴音 東京帝国大学
青春をペダルに踏んで 京都高苑女学校
雲の暁に青年動員 長野県
国民登録整備
戦闘帽の山法師 叡山学寮
電波で送られてきた世界
山西討滅行(兵隊さんのカメラ)
病没捕虜にも記念碑(兵隊さんのカメラ)
新生中国の集団結婚典礼(兵隊さんのカメラ)
銃後のカメラ
第199号 ( 昭和16年(1941年)12月17日 )

一億、今ぞ敵は米英だ!
山本聯合艦隊司令長官艨艟を率ゐて起つ
火砲は西太平洋上に開かれたり
米勢力は上海から駆逐せられたり
遂に至る米英撃滅の秋 征け 驕らず 臆せず 沈着に
第200号 ( 昭和16年(1941年)12月24日 )

日独伊三国更に協定強化
暁天を引裂くハワイ真珠湾攻撃12月8日
まづ上海を血祭に
潰え去つた在支敵性
新戦場辞典ハワイ
新戦場辞典フィリピン
新戦場辞典英領マレー
マレーの海底に没入したプリンス・オブ・ウェールス号
一億挙つて思ひを祖国に
米英撃滅国民大会 新京
新戦場も近く 台湾軍台北部隊の大演習
第201号 ( 昭和16年(1941年)12月31日 )

比類なき戦果 マレー沖海戦
喊声熱帯の密林をゆるがす マレー戦線
香港爆撃 陸の荒鷲
新戦場辞典香港
新戦場辞典英領ボルネオ
新戦場地誌 虐げられてきたマレーの住民
新戦場地誌 虐げられてきたビルマ人
この感激を増産へ 北海道夕張炭鉱
お馬の鍛錬は私達が引受けた 秋田県

Japan Center for Asian Historical Records