トップページ > グロッサリー検索
地域 | 南洋群島 |
---|---|
都市名 | コロール島 |
解説 | 南洋庁に設置された内局の一つ。南洋庁は、日本が第一次世界大戦の際に占領し、国際連盟の委託を受けて統治した南洋群島に設置された組織。1922(大正11)年3月31日に「南洋庁官制」が制定され(勅令第107号)、官房・内務部・財務部・拓殖部の設置が規定された。そのうち財務部は、奏任官である部長のもとに、予算・会計・土木の各課が置かれた。なかでも、財務部管下に営繕や土地計画を掌る土木課が設置されたこと、会計課では燐鉱の販売や採砿に関する事項を扱ったことが特筆すべき点として挙げられる。1924(大正13)年の内地・外地の行政整理に伴い、「南洋庁官制」は改正され、部制が廃止となり前述の分掌事務は、長官直下の財務課・土木課などに引き継がれた。財務課・土木課とも、1936(昭和11)年12月に、南洋庁の分掌事務の多角化を理由として内務・拓務部が復活した際、内務部に所属が変更された。 |
上位の階層 | |
下位の階層 | |
参考資料 | 「南洋庁官制」(大正11年3月31日勅令第107号)「南洋庁官制改正」(大正13年勅令第453号、昭和11年勅令第442号、昭和18年勅令860号)「南洋庁官制中改正ノ件」(国立公文書館収蔵「枢密院会議筆記」請求番号:枢D00773100・枢D00556100) |
歴代長官 部局長等 |
堀口満貞・拓殖部長兼務(1922年7月1日現在) |