トップページ > グロッサリー検索
地域 | 満洲国 |
---|---|
都市名 | 新京 |
解説 | 満洲国治安部警務司は、満洲国治安部の警察部門の司である。1937年6月の国務院官制の改革によって軍政部が治安部に改編され、治安警察・行政警察を担う警務司は民政部管轄から移って新たに治安部に加えられた 。これには治安維持のために軍と警察を統一させる目論みがあった。しかし、軍政部門と警察部門は同一大臣のもとで治安維持の上では協力するものの相互干渉はせず、治安部の中に2つの独立した機関が置かれたに等しかった。1937年12月に保安局が、また1940年1月1日に指紋管理局が外部機関として設置された際には、その局長は警務司長が兼任することとされた。保安局については、治安部警務司の中にありながら防諜・諜報という業務内容上、関東軍の諜報謀略の一端を担った。そのため実質的に関東軍参謀長の指示を直接受けたという。警務司は1943年4月1日に治安部が警察部門と軍事部門に分離された際、警察部門として総務庁外局の警務総局となった。 |
上位の階層 | |
参考資料 | 岡部牧夫『満洲国』(講談社学術文庫、2007年)。治安部警務司の設置については、「国務院各部官制」勅令第120号、1937年6月5日(『満州国政府公報日譯』第954号、1937年6月5日、詳しくはRef.A06031001700を参照/保安局と警務司の関係については、「保安局官制」勅令第510号、1937年12月28日(『満州国政府公報日譯』第1125号、1937年12月28日、詳しくはRef. A06031002300を参照/指紋管理局と警務司の関係については、「指紋管理局官制」勅令第5号、1939年1月12日(『満州国政府公報日譯』第1427号、1939年1月12日、詳しくはアジ歴Ref:A06031003500を参照。治安部警務司の警務総局への改組については、満洲国史編纂刊行委員会『満洲国史 各論』満蒙同胞援護会、1971年、258頁を参照。 |
歴代長官 部局長等 |
渋谷三郎(退役軍人) 1937年7月/ 治安部警務司の設置については、「国務院各部官制」勅令第120号、1937年6月5日(『満州国政府公報日譯』第954号、1937年6月5日、詳しくはRef.A06031001700を参照/保安局と警務司の関係については、「保安局官制」勅令第510号、1937年12月28日(『満州国政府公報日譯』第1125号、1937年12月28日、詳しくはRef. A06031002300を参照/指紋管理局と警務司の関係については、「指紋管理局官制」勅令第5号、1939年1月12日(『満州国政府公報日譯』第1427号、1939年1月12日、詳しくはRef. A06031003500を参照/治安部警務司の警務総局への改組については、満洲国史編纂刊行委員会『満洲国史 各論』満蒙同胞援護会、1971年、258頁を参照。 |