1
号数( 発行年月日 )記事タイトル
表紙画像をクリックすると目録詳細画面が開きます。
画面内の「閲覧」ボタンを押して資料画像をご覧ください。
第202号 ( 昭和17年(1942年)1月7日 )

壮絶ハワイ真珠湾殲滅戦
新戦場辞典 グアムとウェーキ
新戦場辞典 ペナン
新戦場地誌 既に三十年来日本人の島 ミンダナオ
英領ボルネオに戦果拡大
世界で最初に占領した英領香港
前線の兵隊さんに郷土便りを
銃後のカメラ
第203号 ( 昭和17年(1942年)1月14日 )

マレー南下の先鋒
油田まづ我が手に帰す 英領ボルネオ
輸送船団とその護衛
ビルマルート終焉
新戦場辞典 マニラ
大詔奉載日の設定
わが荒鷲の好餌 マレー、ビルマ、フィリピン、蘭印、豪州を中心とする米英戦闘機群
日本本土を空襲し得る米航空母艦
食糧確保 桑園も麦畑へ 高知県
銃後のカメラ
第204号 ( 昭和17年(1942年)1月21日 )

緒戦の初春を飾る 一月八日陸軍始観兵式 東京代々木原頭
マニラ陥つ
英領ボルネオ戦線
新戦場辞典 蘭領ボルネオ
新戦場辞典 セレベス島
香港の新発足
第一回大詔奉載日 東京日比谷公園
燃料も大丈夫 宮崎県大束村
お蜜柑を兵隊さんへ 和歌山の女学生奉仕
支那大陸にも米英撃滅の烽火
第205号 ( 昭和17年(1942年)1月28日 )

東條陸相産業戦士を激励 川崎市
ハワイ海戦詳報第二報
ウェーキ島の戦果
要塞攻撃戦 香港の戦跡に見る
バタアン半島を敗走の米比軍
潜水艦戦術と米英の勢力
祖国を担って今日から海の子 海兵団
鋏をハンドルに持ち代へて 徳島の女子バス運転手
銃後のカメラ
第206号 ( 昭和17年(1942年)2月4日 )

南へ!南へ!シンガポールはもう眼の前だ
陸軍宣伝班から第一報マレー戦線
シンガポール夜間爆撃
老英帝国東亜百年の侵略基地シンガポール市
シンガポール附近詳図
新戦場辞典 ビスマルク群島
ビルマへ進撃
新戦場辞典 ビルマ
お嬢さん軍属第六百十号 陸軍被服本廠の女子挺身隊
銃後のカメラ
第207号 ( 昭和17年(1942年)2月11日 )

東久邇宮殿下畏くも国土防衛の指揮に当らせらる
雪の監視哨
防空鉄壁陣
帝都の防火陣
バタアン半島ますゝ圧迫
新戦場辞典 ニューギニア
特配のお砂糖は市電に乗って 東京
食糧確保凍る渚に戦ふ 富山県
白雪の峰に挑む国防スキー訓練 新潟県
銃後のカメラ
第208号 ( 昭和17年(1942年)2月18日 )

全マレー半島は日章旗
敵が撮影したフィリピン爆撃
新戦場辞典ジャヴァ
春光る香港
防空にこれだけは心得て置かなくてはなりません
暁の哨空
北に鍛える 北海道十勝拓殖実習場
兵隊さんのカメラ
第209号 ( 昭和17年(1942年)2月25日 )

南方方面陸軍最高指揮官寺内壽一大将
帝国陸海軍初の落下傘部隊 セレベス島メナド スマトラ島パレンバンに初陣
ジョホール水道強行渡過
西へ西へラングーン目指して ビルマ戦線
新戦場辞典 スマトラ
大御稜威のもとに シ港陥落の喜びに沸く帝都
時も時共栄圏内に満州国は十歳の誕生日
さあ次の時代も大丈夫 徳島県富田国民学校児童
シンガポール最後の日
第210号 ( 昭和17年(1942年)3月4日 )

天皇陛下民草の赤誠にこたへさせ給う 二月十八日宮城前広場
二月十五日シンガポール陥落す
息吹くマニラ
帝国軍艦旗翩翻たり 昭南島セレター軍港
新戦場辞典 ラングーン
新戦場辞典 チモール
落下傘部隊はこのように育てられた 陸軍
一億の万歳合唱
第211号 ( 昭和17年(1942年)3月11日 )

大東亜戦争戦没者慰霊祭 二月二十五日 東京日比谷
殲滅一歩前 比島バタアン半島戦線
米本土に初の砲撃 帝国潜水艦の奇襲作戦
昭南島通信
新戦場辞典 オーストラリア
新戦場辞典 バリ島
建国十周年盟邦の躍進を壽ぐ 東京・日比谷公園
どんと南の海越えて 和歌山県太地町 国民学校捕鯨訓練
百二十三点の花嫁御寮 和歌山県江住村の結婚戦時体制版
空襲何ぞ 食糧国防団の配給訓練
第212号 ( 昭和17年(1942年)3月18日 )

純忠比なし軍神九柱 特別攻撃隊の偉勲畏くも上聞に達す
海鷲必殺の体当り 敵航空母艦の撃沈確認さる
炎熱の三月をラングーンへ驀ら
新戦場辞典 バタヴィアとスラバヤ
栄ある陸軍記念日に 大東亜民族交歓大会 東京後楽園
白銀の機動戦 関東軍冬期訓練大会 満州国通化
建国十周年 建国節 三月一日 新京
第213号 ( 昭和17年(1942年)3月25日 )

サンボアンガに敵前上陸 フィリピンミンダナオ島
あはれ恥なき姿敵俘虜二十有二万
椰子もお猿も日本晴れ ボルネオ通信
満州国から 謝恩特派大使来訪す
海の底から屑鉄回収 静岡県清水港
把った手綱に国護る心意気 宮崎県住吉村女子畜耕班
戦勝第二次祝賀の日 三月十二日
第214号 ( 昭和17年(1942年)4月1日 )

開戦三ヶ月不敗の態勢成る
ラングーン陥落す 三月八日
蘭印軍無条件降伏す 三月九日
春寒き 山西の粛清戦
幾百の機雷と取組む ムシ河遡行に掃海艇隊の蔭の苦闘
南方から続々寶船
北洋の護りまた厳たり
みんなで育てた鯉はこんなに 東京市鎌田国民学校
銃後のカメラ
第215号 ( 昭和17年(1942年)4月8日 )

大元帥陛下修武台飛行場に臨御
船は兵器だ 戦時輸送強化運動
脚だ腕だわれらの武器は 戦時輸送強化運動
教壇に立つ日は近し遺児を抱いて 岐阜特設国民学校訓導養成所
建設一路 日の丸バスも快速調 昭南島通信
独逸海軍の仇 エクゼターを屠る
少年保護運動旬間 四月八日−十七日 春陽うらら若木よ伸びよ 愛知県瀬戸少年院
米を積む瀞八丁のプロペラ船
第216号 ( 昭和17年(1942年)4月15日 )

地下千二百尺の東條総理
南京還都 二周年の喜び
オランダは世界地図から消えた
俘虜と良民証 昭南島
よく食べよ よく寝よ よく笑へ 豆産業戦士の憩いの家―東京
よくぞすてた算盤 沃野が諸君を待っている
今こそ我等は大地の戦士
決然再出発する人々のために 西部国民勤労訓練所 奈良市
第217号 ( 昭和17年(1942年)4月22日 )

軍神九柱の合同海軍葬 四月八日 東京日比谷公園
海軍新鋭攻撃機発表さる
インド洋上 既に敵影なし
インドの鼻先に日章旗 アンダマン島攻略
新戦場辞典 インド
櫻花はらりと社頭に散って 靖国神社春の臨時大祭せまる
マニラ娘は唄う大東亜の歌
僕等の任務はまづ身体 宮崎県延岡市岡富国民学校
氷を砕いて十万メートル 長野佐久平の改田工作
銃後のカメラ
第218号 ( 昭和17年(1942年)4月29日 )

大地を匍って猛攻八日 バタアン半島完全攻略成る
何を語るか俘虜の横顔 香川県善通寺俘虜収容所
黒い手で振る赤い日の丸 スマトラ・ボルネオ
殖やせ強い子強い民 健民運動 五月一日−八日
これからの結婚はこのように
水兵服のお母さん 島根県立松江高等女学校の『母の教室』
銃後のカメラ
第219号 ( 昭和17年(1942年)5月6日 )

タイ国慶祝使節晴れの入京
北満の原野に儼たり無限軌道の轟き
英航母ハーミス号ベンガル湾深く轟沈す
椰子の湯枕 子供らはイロハの勉強 グアム島の相貌一変す
備えへありわが機械化消防陣
木々ものびるこの春 強い児になれ 東京府下 久留米学園
かもめだ いわしだ 大漁 燃料不足を乗切って戦う金華山沖の鰮船
靖国の社頭に聴く
銃後のカメラ
第220号 ( 昭和17年(1942年)5月13日 )

帝都訪問へ 陸軍新鋭機大編隊 四月二十七日
身の置き所もなしインド洋 わが海軍航空部隊英ニ甲巡撃沈
全島これ金肥 クリスマス島占領
マンダレーへ敵前架橋 ビルマ戦線
新馬来
兵隊サン ボクラガカイタ絵デス
サイゴン米は出盛りだ
老いも若きも溌剌と近代タイの建設へ 駐タイ特命全権大使 井上貞二
日本に学ぶ タイ国慶祝使節 ピヤ・パホン中将一行
さあさ来ました移動幼稚園 東京市野外保育奉仕班
中国の平和はわれらの手で 北支第四次治安強化運動
第221号 ( 昭和17年(1942年)5月20日 )

必勝の秘策練る作戦室の永野軍令部総長
東西一万浬敵艦すでに影を没す
機腹に巨弾呑んで 海軍航空隊
続々生れる佐久間部隊 海軍潜水学校
古城の跡に軍艦旗 アンボン片信
今日はみんなで海軍館を見学しませう
写真機を握る戦闘員
大東亜海をゆく わが海軍病院船
忙しかつたこの半年
第222号 ( 昭和17年(1942年)5月27日 )

皇恩津々浦々に洽し 侍従を全国に御差遣あらせらる
コレヒドール島要塞 遂に陥つ 五月七日
全ビルマ平定近し
米英頽勢挽回にあがく
汪主席満州国を訪問 満華兄弟の実を示す
仏印のお友だちから絵のお返し
皇軍をみならう仏印の兵隊さん
織手は跳り機械も歌う 桐生市外 北川レース工場
全半島は五月晴れ 朝鮮に明後年より徴兵制度実施
第223号 ( 昭和17年(1942年)6月3日 )

珊瑚海海戦
佳節を壽ぐ 新生の日本人 昭南島から
祖国インドの解放へ 独立軍を編成したインド兵
俘虜のトランプ占い 後悔先に立たず
輝く戦果にこたへよう 着々整備をすすめる国内体制
軍の手で握る 非常炊出し実演
電波戦の基地に女性整備員 女子無電技術者講習所 茨城県八俣村
北の海に戦うソーラン節 樺太の鰊漁場報告
銃後のカメラ
第224号 ( 昭和17年(1942年)6月10日 )

高松宮殿下御渡満 満州国皇帝陛下と固き御握手を交させ給う
重慶の腹背を衝く ビルマから浙東から
五目飯と陸戦隊
特配の重油で獲れたぞ初鰹
荒地から二十五万町歩 岐阜県苗地農地開発 営団事業所を訪う
大御稜威を謝し奉る 海軍陸戦隊 五月二十七日 海軍記念日
親切を笑顔と手真似で 安南嬢とわが戦傷勇士
真心咲き匂う慰霊花壇 大阪市住吉国民学校
銃後のカメラ
第225号 ( 昭和17年(1942年)6月17日 )

何としても勝抜く為だ 二百三十億貯蓄強調週間
何としても勝抜く為だ 弾丸も大砲も貯蓄から
何としても勝抜く為だ 貯蓄総進軍
新戦場辞典 シドニーとマダガスカル
花吹山とパプア人 海鷲はばたくアンボンの町
新戦場辞典 雲南省
仏塔に輝く慈光 ビルマ全土戡定なる
われこそ技術日本一 第一回技能鍛錬中央大会
国民映画 山参道 母子草
第226号 ( 昭和17年(1942年)6月24日 )

天皇陛下鹵獲兵器を天覧あらせらる
天覧を賜った鹵獲兵器
躍進せんとするタイ国 若い国の若い指導者ピブン首相
メナム河畔の海軍兵学校
日本に育つタイの若鷲
新戦場辞典 浙江省と江西省
新戦場辞典 アリューシャン列島
整然たる混雑へ 交通道徳を守りませう
銃後のカメラ
第227号 ( 昭和17年(1942年)7月1日 )

重慶に最後の止め刺す日まで 支那事変五周年 七月七日
浙江江西作戦進む
水路に麦秋の唄 支那事変五周年 北支の物資と内河水運
新中国の陽は明るく
落日の重慶は暗し
新戦場辞典 広東省
マレー女とニッポン語
バダヴィアの千早学校
日タイ同盟慶祝答礼使節 廣田弘毅氏
機械化部隊のお医者さん 陸軍機甲整備学校
ひよろく敵機いつでも来い 女子防災軍聯指導者練成会 岡山市
銃後のカメラ
第228号 ( 昭和17年(1942年)7月8日 )

雪の濃霧地帯へも アリューシャン攻略詳報
キスカ島占領 六月七日
アッツ島も占領 六月八日
焦土に萌える 比島キャビテ軍港復興
マカッサルの更生車
僕は満州の少年技術兵
世界戦局展望 枢軸軍東西の攻勢 米英を窮地に追込む
米一粒麦一粒も増産へ
チマたくし上げ今年も増産供出へ
日本精神に学ぶ 増産応援の半島青年部隊
銃後のカメラ
第229号 ( 昭和17年(1942年)7月15日 )

船が勝利を運ぶのだ 少年よ海へ 児島海員養成所 岡山県味野町
戦時標準船建造は進む
神父の仮面から諜報の眼 フィッシャー事件 防諜週間 七月十三日−十九日
上海の米英諜報団検挙
支那事変記念銃剣道訓練大会 東京代々木
米政府強制移住を強行す 北米在住同胞よ勝利の日を待て
子供の信用組合 兵庫県 味間国民学校
銃後のカメラ
第230号 ( 昭和17年(1942年)7月22日 )

おお寒いこの戦線 アッツ島
残敵を飛沫に散らして 海南島
マニラの敵国人収容所
ニコバル島無血占領
チョン髷とマレー人 ジョホール・バル陸軍兵站病院の慰問運動会
世界に誇るペナンの錫製煉所
ニッポンゴで埋め尽くす 昭南島
湖をゆく日の丸 ビルマ
第231号 ( 昭和17年(1942年)7月29日 )

夏期心身鍛錬運動 七月二十一日から八月二十日まで
暑熱吹き飛ぶ一!二!三!
踊る逞しさ美しさ
寮は若気の浪費場ならず 茨城県多賀高等工業学校の錬成寮
慰問袋で浴衣も襦袢も 兵隊さんの陣中作品展
サイゴンのひざし
インド独立運動とバンコク大会
南の街を十分間旅行 サイゴン
南の街を十分間旅行 昭南市
銃後のカメラ
第232号 ( 昭和17年(1942年)8月5日 )

噫々軍神 加藤建夫少将
双葉より神鷲の面影 軍神の遺品
使命果した廣田特派大使
セレター軍港今や全し 昭南島
囚人部落も日の丸に協力 フィリピン・パラワン島
配給の煙草に歓呼わく ボルネオ・サマリンダの町
片足で踏み登る一万二千尺 東京府下傷痍軍人の国威宣揚富士登山
防空待避所の作り方
壮丁に金槌あるべからず 埼玉県秩父町在郷軍人分会の壮丁者水泳講習会
ザリガニ殲滅戦 東京市葛飾区
白衣勇士を慰める祇園囃子
銃後のカメラ
第233号 ( 昭和17年(1942年)8月12日 )

日本色に栄える昭南島
南を飛ぶ ハンマーを振う者 鈴木企画院総裁談
快速調の比島建設
フィリピンの看護婦さん マニラ○○兵站病院
人も艦もひと息入れて
観武台下の若櫻 名古屋陸軍幼年学校
胸迫る子供たち 軍神岩佐中佐敬頌班
軍神の生家を訪ねて
日光中禅寺湖畔日タイ学生鍛錬会
銃後のカメラ
第234号 ( 昭和17年(1942年)8月19日 )

必勝石油態勢成る ボルネオ
ニューギニア
なほも前進するドイツ軍 死闘をつづける独ソ戦線から
宿敵英国今こそこの一弾 昭南島にインド兵の砲術訓練
再建スマトラ朗々譜
敗残米比軍に鉄槌 比島レイテ島に敵前上陸
マニラの日曜日
十分間の国策案内 移動展五十三次
吾妻艦上の学徒海洋教練 舞鶴
海の子も空の子もいる
銃後のカメラ
第235号 ( 昭和17年(1942年)8月26日 )

米州からの交換船昭南島に安着
俘虜も御奉仕昭南神社の御造営
帝国海軍ここにも作戦を展開 支那方面艦隊の温州封鎖
わが潜水艦見事 敵輸送船を撃沈
タイ国の幼稚園
働きながら療養できる 傷痍軍人奉公財団山梨作業所
九月の常会
大学生のお医者さん 山村僻地を往診 埼玉県秩父
樺太オタスのよいこども
銃後のカメラ
第236号 ( 昭和17年(1942年)9月2日 )

偉なる祖国懐しの母国 米州から交換船で帰った人々
ソロモン海戦 舷々相摩す暗夜の奇襲
田中新比島方面陸軍最高指揮官着任す
強いタイ国を生む次代の母
体の弱い子供たちに夏季鍛錬の成績は 長崎市戸町国民学校
夏休みを満州建設に
戦線と銃後をかける空飛ぶ往復ハガキ
ミシン擔いで教えられたり教えたり
銃後のカメラ 空の軍神の生家を訪ねて 北海道旭川市 河崎 清
第237号 ( 昭和17年(1942年)9月9日 )

工兵魂上聞に達す
台湾から比島へ軍役奉仕隊
日本語講習会は超満員 マニラ
満州国建国十周年を讃う 目覚しきその躍進
満州国建国十周年を讃う 慶祝動員大会
十年前の新京と今の新京
天晴れ技能章を日本一の胸元に
われ等も赤子 増産報国へ 水戸共栄報恩会 司法保護記念日 九月十三日 十四日
六年目の鳩班長 大阪市育和国民学校
銃後のカメラ
第238号 ( 昭和17年(1942年)9月16日 )

敵の反攻睨んで
敵空軍恐怖の的 隼
我に幾倍の新鋭空母あり
翼の戦線 北に南に必勝不敗
空の神兵 映画「空の神兵」より
空は諸君を待っている 米子地方航空機乗員養成所
月産00機 陸軍新鋭爆撃機製作工場
あとの空は僕らで引受けよう 大阪府布施市青少年団の航空訓練
銃後のカメラ
第239号 ( 昭和17年(1942年)9月23日 )

闇! しかも帝都にこの行為 九月八日−十日警視庁経済警察部員と同行撮影
親切八百屋とほほえむ一列
経済警察は正しいものの味方です
神宮御造営の萱場作りに パラオからも光栄の奉仕隊
マレー音頭
お父様の武勲の跡を見ていらっしゃい 東條総理満州へ立つ遺児を激励
新中国を導く青年学徒 実践に移された「新国民運動」
豊年満作を一刻も早くお国の穀倉へ 埼玉県早稲田村
銃後のカメラ
第240号 ( 昭和17年(1942年)9月30日 )

新中国へ 答訪使節 晴れの首途
軍人援護強化運動 十月三日−八日 再起を夢みて傷も忘れた昨日今日 千葉県傷痍軍人下総療養所
夫の遺志をつぎ 明日への希望を胸に秘めて 軍人遺族東京職業補導所
兵隊さん有難う 愛知県八幡町第一国民学校
新生ジャワは我らの手で
満州国皇帝陛下建国忠霊廟に御親拝
満州国建国十周年式典 新京
町から里へ 救援案山子隊
銃後のカメラ
第241号 ( 昭和17年(1942年)10月7日 )

軍神加藤少将 陸軍葬 九月二十ニ日 東京
大臣を陣頭に 東條総理東大卒業生を激励
大臣を陣頭に 岸商相地下千尺に入る 福島県古河好間炭鉱
大臣を陣頭に 賀屋蔵相街に説く
大臣を陣頭に 八田鉄相レールに立つ
枢軸共同作戦ここに実現
猛訓練うける マニラの警察官
薩摩芋大当り 熊本県千田村
ここにも日独共同 在京ドイツ婦人の心をこめた贈物に
紙を漉く国民学校 大阪府布施市長栄国民学校
銃後のカメラ
第242号 ( 昭和17年(1942年)10月14日 )

武威山に忠霊塔 昭南島
軍艦旗に島民総出の協力 中部セレベス島掃討戦
脈うつ国鉄七十年 新丹那隧道工事始まる
脈うつ国鉄七十年 特急昭南行
資金十一億円の大家さんが勤労者におくる住宅
軍服ぬいで倅も穫り入れ 収穫援助に陸海軍当局の協力 東部第二十三部隊
制服ぬいで女学生も 収穫援助に文部当局も 新潟県白根実科高等女学校
銃後のカメラ
第243号 ( 昭和17年(1942年)10月21日 )

シドニー湾強襲の特別攻撃隊英霊祖国に還る
ソロモン群島を鼻の先に ラバウルの我が基地悠々
ジャワを南の楽園に
兵隊さんと二人三脚 傷痍軍人練成大運動会 東京
まづ白衣勇士の食膳に 外堀でとれた鯉一千尾 東京
二十分間に六十九メートル 縄なひ競技大会
さんま網大増産 茨城県
独仏俘虜交換協定 フランス
薬用けしの増産
第244号 ( 昭和17年(1942年)10月28日 )

社長を陣頭に
南方離着陸記 上
靖国神社祭典慰霊飛行
戦友に聖鍬を捧ぐ 近衛師団
豊年に部落総出の運動会
華北治安の宣伝自動車
第245号 ( 昭和17年(1942年)11月4日 )

君等も早くやって来い ぼくら海軍志願兵の生活 横須賀海兵団
南で北で先輩は奮闘中だ
街も心も生れ変って 昭南島に帰還した人々
南方離着陸記 下
決意新たに慶祝双十節 南京
ドイツの戦争生活を観て
台湾に国防訓練大会
輝く子宝日本一
同じ職場から新郎新婦 東京第一陸軍造兵廠
自給自足の純綿です 山梨県大同村
銃後のカメラ
第246号 ( 昭和17年(1942年)11月11日 )

天皇 皇后両陛下 第十三回明治神宮国民練成大会に行幸行啓遊ばさる
一億健民の熱戦譜 第十三回明治神宮国民練成大会
反攻の敵艦隊を撃滅 ソロモン海域
初雪を踏みしめ山西戦線を征く
燃料を節約しませう 正しいガスの使い方
山では増産に必死です 岐阜県
輸送陣も懸命だ 群馬県
一日入営の豆戦車隊 富士山麓
元気一杯の大東亜の若人 第一団内外学生交歓体育大会
銃後のカメラ
第247号 ( 昭和17年(1942年)11月18日 )

南方は建設へ驀ら
昭南駅はゴムの洪水
ラングーン朗景
マニラの国民学校
サイゴンの日語講習
スマトラの黎明
落葉で堆肥を 岐阜県
山羊のお乳を赤ちゃんへ 東京府多摩村
働く母を護りませう 東京第一陸軍造兵廠
海外通信 ドイツ すべては勝利のために
銃後のカメラ
第248号 ( 昭和17年(1942年)11月25日 )

大陸建設も逞しく
北支綿は躍進的増産へ 大陸建設を逞しく
鉄路は山西の雪を衝いて 大陸建設を逞しく
治安に自衛団必死の協力
十二月の常会 粥をすすっても
眼は見えなくとも 増産戦士に按摩さんの奉仕団−岡山県
台湾の志願兵訓練所
宗教が結ぶビルマ
壮絶南太平洋海戦
極寒敵中 一兵よく千に当る
新生ビルマの放送車
仏領アフリカ防衛に起った独伊軍
第249号 ( 昭和17年(1942年)12月2日 )

詔書
帝国陸軍の眉宇に殉国の大文字をみる
帝国海軍は海と空に国難を睥睨す わが航空母艦発着甲板上に待機する新鋭機
灼熱の赤心はこつて鋼鉄とならん 我が製鉄製鋼所は寧日なし
戦車の生産は無限軌道に乗った
われ一艦を失わばニ艦を建造せん
勝利の船は龍骨も高く冬空を裂く
軍用自動車広場広場を埋め尽す
戦時非常輸送に超強力機関車は車輪がつけられた
大東亜占領地資源はこれからの戦力だ
敵アメリカは戦備に狂っている
吾々は世界地図を塗りかえているのだ
ビルマは明ける和やかに
文字通り共栄の姿
一年の歳月にマニラは変貌した
マレーの錫も戦う為に掘られた
やさしく手をとって教えてくれる兵隊さん
このようにして第二年を迎えた 潜水戦隊
このようにして第二年を迎えた 陸軍部隊
戦う国の戦う生活 この中にこそ生甲斐あり
第250号 ( 昭和17年(1942年)12月9日 )

ラッフルス博物館に入る 昭南島
マレー建設に若き現地人指導者 昭南の興亜訓練所
初めて武器をもって起ち上つた ビルマ防衛軍の日本式猛訓練
香港のアジア復帰一年近く
ガヨ族にも皇恩あまねく スマトラの建設すすむ
南にあがる大漁旗
中支の輸送水路を護る 帝国海軍警備隊
大東亜一斉にラジオは叫ぶ一、二、三、 ラジオ体操
国民映画
第251号 ( 昭和17年(1942年)12月16日 )

天覧の栄に輝く 大東亜戦争陸海軍作戦記録画
ここに貯蓄の余裕あり 十二月の目標五十億円
軍国の母敢然一日入営 東京
見よ! この敗戦の姿を 米英俘虜群を生産拡充に 東京
皆さんが献納したヒマシは
台湾のヒマシ献納運動
農村と都会を結ぶ戦友愛 新鮮な牛乳が信州から上野行き列車で
茨城の山から帝都の冬へ 薪の贈物
千葉のお百姓さん お芋をありがたう
銃後のカメラ
第252号 ( 昭和17年(1942年)12月23日 )

天皇陛下 神宮に御参拝 戦勝を御祈願遊ばさる
さあ二年目も勝ち抜こう 大東亜戦争一周年のこの日
必中必殺のわが雷撃に 十月十五日ソロモン群島南東 海面における敵艦の撃沈
敵機は必ず来る
滞貨一掃の奉仕隊 東京
一月の常会
豪華な病院も住民へ開放 昭南市
恩威ボルネオの奥地に及ぶ
銃後のカメラ お婆さんも入れる「翼賛学校」

Japan Center for Asian Historical Records