アジ歴ニューズレター第37号

2022年3月31日 発行

報告

アジ歴セミナー(第1回)の開催(報告)

アジア歴史資料センター(以下「アジ歴」)は、2022年2月7日(月)14:30~16:00に、アジ歴セミナー(第1回)をオンライン(ZOOM)形式で開催しました。このセミナーは、アジ歴の使い方について初心者からヘビーユーザーまで幅広くお伝えするため企画されたもので、のべ60名以上の方々が参加しました。

 アジ歴は、これまで広報活動として、大学の教員の方々からの依頼により、大学の授業や学会などでアジ歴の使い方に関する講習会を実施してきました。これまでに、東京大学、筑波大学、東京工業大学、横浜国立大学、明治大学、同志社大学、中国社会文化学会、同時代史学会などでの開催実績があります。これらの機会を通じて、アジ歴をこれから使う学部生や、日ごろアジ歴を利用している研究者の方々に対して、アジ歴の使い方や効率的な検索のコツなどをお伝えしてきました。

 しかし、2020年以降、新型コロナウイルス感染症の流行に伴い大学や学会においてオンライン方式が採用されることが多くなり、大学に直接講師を派遣するような形は実施しにくくなりました。

 こうした状況のなか、2021年11月のアジ歴20周年シンポジウムは、オンライン形式での開催となり、非常に多くの方にご参加いただきました。これを踏まえアジ歴は、当面新型コロナウイルス感染症の流行が続くとの見通しの下、アジ歴の広報をオンラインで積極的に展開することとしました。その第1弾として企画されたのが、今回の「アジ歴セミナー」です。

 当日は、アジ歴の中野研究員が講師となり、パワーポイントによる説明にアジ歴サイトを使ったデモンストレーションを交えて講義を行いました。まず初心者向けに、アジ歴の基本的な使い方について、キーワード検索から画像閲覧までの流れに即して説明しました。そのうえでより発展的な使い方として、キーワード検索のカスタマイズや辞書機能を活用した検索方法、グロッサリーやウェブコンテンツの活用法などについて説明しました。

 その後、ご参加いただいた皆様との間で質疑応答を行いました。アジ歴での検索のコツからアジ歴の資料提供に関する技術的な質問まで、幅広い内容の質問をいただきました。アジ歴に関するユーザーの方々の関心の広さと深さを改めて実感することができました。

 当日の録画は、アジ歴公式YouTubeチャンネルで公開しています。当日参加できなかった方はもちろん、参加された方も復習の意味で、ぜひご覧ください。

 20周年シンポジウムに続いてオンラインでの開催となったアジ歴セミナー(第1回)は、ご参加いただいた皆様のお陰を持ちまして、成功裏に開催することができました。改めて御礼申し上げます。今後もオンラインイベントを定期的に開催したいと考えております。皆様のご参加をお待ちしております。

 また、大学の授業などへの講師派遣につきましては、当面オンライン形式を基本として対応させていただければと考えております。ご要望がございましたら、アジ歴のメールアドレス(jacar_enquire@archives.go.jp)までご連絡ください。

(参考)
●アジ歴セミナーのプログラム
  1. 開催日時  令和4年2月7日(月)14:30〜16:00
  2. 講師 中野良 研究員
  3. 内容 ①アジ歴で閲覧できる資料について ②効果的な検索の方法について ③グロッサリー(用語集)などウェブコンテンツの活用法について ④質疑応答

アジ歴セミナーの動画(アジ歴YouTubeチャンネル)https://www.youtube.com/watch?v=mH9Yd7lAPFM

波多野澄雄アジア歴史資料センター長インタビュー動画の公開

 国立公文書館アジア歴史資料センター(「アジ歴」)は、2021年11月に設立20周年を迎えました。このたび、アジ歴は、20周年記念事業の一環として、波多野澄雄センター長のインタビュー動画を制作しました。

 波多野センター長は、外務省外交史料館や防衛庁防衛研究所で勤務した後、筑波大学教授、同附属図書館長などを経て、2014年からアジ歴センター長を務めています

 インタビューでは、波多野センター長にアジ歴が生まれた経緯や、アジ歴の今後の展望と課題について伺いました

 今回のインタビューの企画・編集は、全てアジ歴の職員が行いました。インタビュー動画は、アジ歴YouTubeチャンネルで公開しております。以下のリンクからご覧いただけますと幸いです。

波多野澄雄アジア歴史資料センター長インタビュー動画〈URL:https://www.youtube.com/watch?v=AKFMIFcFl8〉