トップページ > グロッサリー検索
地域 | 日本 |
---|---|
都市名 | 横須賀 |
解説 | 海軍造船工学校は、黌舎の後継組織として1889年(明治22年)5月28日勅令第74号で海軍鎮守府造船部内に設けられた学校である。明治初期における職工養成から海軍全体の技術養成機関として設立された。1898年(明治31年)廃校後は1900年(明治33年)2月9日に海軍無線電信調査委員会が設置されると、電気試験所の松代松之助と仙台第二高等学校の木村駿吉が海軍技師として海軍造船工学校に蓄積された最新知識や技術、材料や工法を駆使して無線通信の性能向上に貢献した。 |
上位の階層 | |
参考資料 | 「海軍造船工学校官制ヲ定ム」(アジ歴Ref:A15111731300) 「海軍造船工学校廃校ニ付勅諭ヲ還納ス」(アジ歴Ref:A15113184800) 安池尋幸・太田現一郎・青木猛著「横須賀無線史」RFワールドNo.41 CQ出版社、2018年、135-136頁。 渡辺整治「明治初年横須賀造船所の学校制度」法政史学 第一六号、1964年、58-64頁。 |