Top Page > JACAR Glossary Search
Area | 日本 |
---|---|
City name | 佐世保 |
Commentary | 佐世保鎮守府造船部は1894年6月に操業を開始、1897年9月には造船部が造船廠に昇格となった。佐世保鎮守府造船廠および佐世保海軍造船廠の設備は、艦船の修繕を主要目的としたものであり、日清戦争・日露戦争時にも修繕業務に従事した。1903年11月6日には「海軍工廠条例」が制定され、造船廠と兵器廠(造兵廠)を統合した佐世保海軍工廠に改編された。1911年までに建造された艦船には、砲艦「嵯峨」、巡洋艦「利根」・「筑摩」、駆逐艦「夕暮」・「夕立」・「野分」・「三日月」、水雷艇「第六十九号」・「第七十号」・「第七十一号」などがあるが、その数は多くなかった。 |
Upper level hierarchy | Meiji > Manufacturing Industry/Engeneering/Transportation/Communication > Navy Ministry > Sasebo Naval District > Shipbuilding Department |
Reference materials | 山口日都志・中島眞澄「日本海軍と佐世保―軍港と工廠」(林博史編『地域のなかの軍隊6 九州・沖縄 大陸・南方膨張の拠点』吉川弘文館、2015年)91頁。工学会編『明治工業史 造船篇』工学会、1925-1926年、292頁。 |
Secretary general of the past | 部長: |