Top Page > JACAR Glossary Search
Area | 台湾 |
---|---|
City name | 淡水・漁翁島・安平・打狗・鵞鸞鼻・富貴角(富基角)・鼻頭角・基隆・白沙岬・北島・彭佳嶼・卑南・花蓮港・東吉嶼・査母嶼・塭港堆・三仙台・仙洞 |
Commentary | 航路標識の事務を掌理した機関。当初灯台は総督直下に1896年3月に設置されたが(勅令第97号)、1902年11月の官制改正(勅令第257号)により民政部通信局の付属機関となり、同局海事課が事務を主管した。通信局下では、既存の10か所(淡水、漁翁島、安平、打狗、鵞鸞鼻、富貴角[1908年富基角に改称(台湾総督府告示第13号)]、鼻頭角、基隆、白沙岬、北島)、加えて1909年に彭佳嶼(同府告示第127号)、1910年に卑南(同府告示第74号)及び花蓮港(同府告示第134号)、1911年に東吉嶼、1912年に査母嶼、1914年に塭港堆、1915年に三仙台、1916年に仙洞(同府告示第106号)に増設され計18か所に置かれた。各灯台には判任官の看守が置かれ、上官の指揮を承け航路標識の維持管理に従事するとされた。各灯台では灯台及び近傍の航路標識(浮標、導灯等)の維持管理に加え、気象観測を行っていた。1919年8月の官制改正(勅令第393号)の民政部廃止により、新設された台湾総督府逓信局に付属局課が変更された。 |
Upper level hierarchy | |
Reference materials | 官制については、A03020547299(1902年11月)、A03021213300(1919年8月)を参照。台湾総督府交通局逓信部『逓信志 通信編』(台湾総督府交通局逓信部、1928年、33頁)。台湾総督府交通局逓信部『逓信志 航路標識編』(台湾総督府交通局逓信部、1928年、75-83頁)。「灯台名称位置左ノ通相定ム」台湾総督府告示第159号、1902年12月10日(『台湾総督府報』第1267号、1902年12月10日、典蔵号:0071011267a002)。 「明治三十五年十二月告示第百五十九号中改正」台湾総督府告示第13号、1908年2月4日(『台湾総督府報』第2360号、1908年2月4日、典蔵号:0071012360a001)。「明治三十五年十二月告示第百五十九号灯台名称位置中左ノ如ク追加ス」台湾総督府告示第127号、1909年9月14日(『台湾総督府報』第2790号、1909年9月14日、典蔵号:0071012790a004)。「明治三十五年十二月告示第百五十九号へ追加ノ件」台湾総督府告示第74号、1910年6月16日(『台湾総督府報』第2981号、1910年6月16日、典蔵号:0071012981a002)。「明治三十五年十二月告示第百五十九号灯台名称位置中左ノ通追加ス」台湾総督府告示第134号、1910年10月26日(『台湾総督府報』第3083号、1910年10月26日、典蔵号:0071013083a002)。「基隆仙洞鼻防波堤ノ突端ニ灯台ヲ建設シ之ヲ仙洞灯台ト称シ左記ノ通大正五年十月十日以後点火シ石花灘挂燈浮標ハ之ヲ撤去ス」台湾総督府告示第106号、1916年10月6日(『台湾総督府報』第1025号、1916年10月6日、典蔵号:0071021125a001)。 |