2023年8月31日
閣議・事務次官等会議資料は、閣議や事務次官等会議の資料を開催日順に綴ったものです。
この資料群は、憲法、詔書、法律、政令、条約、告示、訓令の原議書及び閣議決定その他の内閣関係の保存文書(人事に関するものを除く)を保存文書分類表に従って分類し、これを保存期間別に区分して編集したものです。
この資料群は、帝国議会の政府答弁の参考資料として作成された統計、法案の想定問答等で、議会別、作成部局別に分類整理されています。
藤山外務大臣の米カナダ訪問に関する簿冊1冊を公開しました。
アイゼンハゥアー米国大統領など米国要人の本邦訪問に関する簿冊5冊を公開しました。
米国の対外政策関係に関する簿冊19冊を公開しました。
英国・米国間外交に関する簿冊1冊を公開しました。
国際問題に関する米英ソ仏等首脳者会談関係に関する簿冊9冊を公開しました。
アイゼンハワー大統領など米国要人の諸外国訪問に関する簿冊6冊を公開しました。
米国管理下の南方諸島(小笠原諸島、その他)南洋群島状況に関する簿冊10冊を公開しました。
阿波丸請求権処理のための日米協定関係、日米安全保障条約関係、日米相互防衛援助協定関係、日米船舶貸借協定関係に関する簿冊28冊を公開しました
日米間租税の二重課税防止に関する二条約、日米友好通商航海条約関係に関する簿冊27冊を公開しました。
日米間余剰物資購入契約、日米間投資保証協定に関する簿冊6冊を公開しました。
ガリオア協定日・米交渉に関する簿冊9冊を公開しました。
日米民間航空運送協定、日米間海運所得二重課税相互免除協定に関する簿冊6冊を公開しました。
日米教育交換計画に関する往復書簡、日米著作権取極に関する簿冊9冊を公開しました。
第五福竜丸その他ビキニ原爆被災事件に関する簿冊8冊を公開しました。
本邦対米国経済、本邦対米国貿易、米国余剰農産物購入、本邦・米国間財政・金融、本邦経済使節及び視察団米国派遣、本邦特需に関する簿冊43冊を公開しました。
フィリピンの経済、財政金融、商業、産業、対外経済に関する簿冊5冊を公開しました。
インドネシアの経済、財政金融、商業、産業、対外経済に関する簿冊10冊を公開しました。
タイの経済、財政金融、商業、産業、対外経済に関する簿冊8冊を公開しました。
韓国の経済、財政金融、商業、産業に関する簿冊9冊を公開しました。
ヴィエトナムの経済、財政金融、商業、産業、対外経済に関する簿冊8冊を公開しました。
カンボディアの経済、産業、対外経済に関する簿冊3冊を公開しました。
ラオス経済に関する簿冊2冊を公開しました。
ビルマの経済、財政金融、商業、産業、対外経済に関する簿冊9冊を公開しました。
インドの経済、商業、産業、対外経済に関する簿冊7冊を公開しました。
セイロン(スリランカ)の経済、財政金融、産業、対外経済、貿易に関する簿冊6冊を公開しました。
パキスタンの経済、財政金融、商業、産業、対外経済に関する簿冊7冊を公開しました。
香港の経済、財政金融、商業、産業、対外経済に関する簿冊5冊を公開しました。
シンガポールの経済、財政金融、商業、産業、対外経済に関する簿冊5冊を公開しました。
マレイシア連邦の経済、財政金融、商業、産業、対外経済、貿易に関する簿冊6冊を公開しました。
中共の経済、財政金融、商業、産業、対外経済に関する簿冊11冊を公開しました。
北朝鮮の経済に関する簿冊1冊を公開しました。
対共産圏輸出統制委員会に関する簿冊1冊を公開しました。
諸外国における本邦人墓地及び遺骨調査収集、米国管理下の太平洋諸島における本邦人墓地及び遺骨調査収集に関する簿冊43冊を公開しました。
皇太子継宮明仁親王殿下御外遊(英国エリザベス女王戴冠式御出席)に関する簿冊8冊を公開しました。
在外本邦公館設置(米州地域)に関する簿冊4冊を公開しました。
(※)のある階層は、資料群自体は公開済みで、簿冊・件名の一部(レファレンスコードがB2301~から始まるもの)が新規公開になります。
『羅府日米』廃刊後、その穴を埋め、『羅府新報』の独占に対抗することを望むロサンゼルスの日系コミュニティーの後押しを受け、藤井整が『加州毎日』を1931年に創刊しました。当初、編集長は井上勇が務めました。「大統領令9066号」発令後、『加州毎日』は1942年3月21日戦時立ち退き休刊となりました。
『紐育新報』は甲斐健一と林富平により1911年に発刊されました。1915年に、甲斐が日本に帰国、経営者は千本木正治になりました。翌1916年、千本木も帰国、水谷渉三に経営が移り、同紙は週一回発行から週二回になりました。ニューヨークの二大日本語新聞になりましたが、真珠湾攻撃後、廃刊になりました。
『伯剌西爾時報』は、潤沢な資金を背景にブラジルの日本語新聞で最大の発行部数を誇りました。1939年に外国語の出版物にはポルトガル語の訳をつけるよう命令が下され、ポルトガル欄が付け加えられましたが、1941年外国語新聞の発行がブラジルで禁止され、休刊しました。1946年には復刊しましたが、戦後のブラジル日系社会を揺さぶったいわゆる『勝ち組』、『負け組』闘争の結果、1952年に廃刊しました。
ミャンマーのヤンゴン(旧称:ビルマ、ラングーン; 日本語名: 蘭貢)に日本軍侵攻後、『ビルマ新聞』は1943年1月1日からビルマ新聞社が発行しました。ビルマ新聞社は1945年4月21日に連合軍により閉鎖されました。
『マニラ新聞』はマニラ新聞社により日本軍占領後、1942年11月1日、フィリピンのマニラで発行されました。