アジ歴トピックス
アジ歴トピックスとは
I 戦争・事件
II 人 名
III 制度・用語
アンケート
Ⅱ 人名
△クリックすると下に関連資料の紹介が表示されます△
秋山真之
小トピック一覧 >
トピック
小トピック
資   料
解   説
秋山真之
日清戦争
レファレンスコード:C08040542100
件 名:第4 筑紫航海士海軍少尉 秋山真之 郭串浦視察報告
△資料画像が開きます△
1枚目から3枚目にかけて、海軍少尉時代の秋山が、日清戦争中に郭串浦(朝鮮の地名)を視察した時の報告書があります。
アメリカ留学
レファレンスコード:B07090197000
件 名:米国駐在海軍大尉秋山真之同国北大西洋艦隊乗組ニ関シ諸般ノ便宜ヲ受ケタル謝辞其筋ヘ伝達之件
△資料画像が開きます△
2枚目から8枚目にかけて、アメリカ留学中(軍人としての留学です)の秋山が、アメリカ海軍北大西洋艦隊の旗艦「ニューヨーク」に乗艦したことについての文書があります。
日本海海戦(日露戦争)


レファレンスコード:C09050518500
件 名:日本海海戦電報報告1(1)
△資料画像が開きます△
30枚目から31枚目にかけて、連合艦隊の東郷平八郎司令長官が本国の大本営に対して出撃を告げた電報があります。この電報を起草したのが秋山であると言われています。このうち、30枚目の本文末に、「天気晴朗ナレ共波高シ」という有名な一節が書かれています。31枚目はその電文です。
日露戦争後

レファレンスコード:C06091711000
件 名:三笠沈没事件査問記録(17)
△資料画像が開きます△
1枚目から3枚目にかけて、戦艦「三笠」の爆発沈没事故(日露戦争終結から三ヶ月余り後の明治38年(1905年)9月11日に起きました)について、事故の査問委員長の爆発原因についての問いと、それに対する連合艦隊参謀秋山の回答があります。
▲ 先頭にもどる ▲
アジア歴史資料センターホームページへ