![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() | ||
![]() |
| |||
昭和19年(1944年)7月4日、大本営はインパール作戦の中止を決定しました。 インパール作戦は、インド東部のインパールに進攻すべく、ビルマの日本軍が同年3月8日に開始したものです。この作戦の目的は、連合国の援蒋ルートの遮断と、イギリス支配下のインドにおける反英運動の高揚でした。しかし、日本軍は補給の問題を軽視したため、その将兵は栄養失調に陥りました。そして、英軍の反撃を受けた結果、日本軍は大きな損害を被って退却します。7月4日、大本営はインパール作戦の中止を命令しました。インパール作戦における日本軍の死傷者は、約7万人にのぼるといわれています。 |
||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |