トップページ > グロッサリー検索
地域 | 満洲 |
---|---|
都市名 | 撫順 |
解説 | 撫順炭鉱は奉天(瀋陽)の東約30キロに位置する。その鉱区は東西17キロ、南北44キロ、面積6000万平方メートルにおよび、露天掘りと坑内掘りの両方があった。撫順炭鉱はもともと1901年に中国人により開発されたものだが、日露戦争勃発後、中東鉄道用石炭採掘のためロシア軍に占領された。日露戦争後は日露講和条約に基づき日本に引き継がれることとなり、南満洲鉄道株式会社がその経営に当たった。しかし、清国側は日露戦争中、ロシアに占領された経緯のある撫順炭鉱が日本に引き継がれることに反対し、1909年9月4日の「満洲五案件に関する協約」調印まで紛争が続いた。同協約の第3条では、清国が撫順・煙台両炭鉱の日本による所有を認めること、日本は清国の主権を認め採炭に対し納税することなどが協定された。 |
上位の階層 | |
参考資料 | 「撫順炭坑」(平山勉執筆)貴志俊彦・松重充浩・松村史紀編『二〇世紀満洲歴史事典』吉川弘文館、2012年、183-184頁。馬場明「撫順・煙台炭鉱問題」(栗原健編著『対満蒙政策史の一面』原書房、第三章、1966年)67-71頁。「撫順・煙台炭鉱問題」(波多野善大執筆)外務省外交史料館・日本外交史辞典編纂委員会編『新版 日本外交史辞典』山川出版社、1992年、888-889頁。 |