トップページ > グロッサリー検索
地域 | 日本 |
---|---|
都市名 | 東京 |
解説 | 東京大学農学部の前身の一つで、1877(明治10)年に開講された農学専門教育機関。1874年に内務省勧業寮内藤新宿出張所に設置された農学掛を起源とする。同掛では農業生の教育や農芸の改良を目的として農事修学場を設け、1876年英国からキンチやマックブライトら五名の御雇い外国人教師を招聘した。翌年、農事修学場を農学校と改称し、さらに駒場野に移転したことから駒場農学校と改称した。本校は創立当初内務省の管下にあったが、1881年農商務省の創設にともないその所管となった。当初は英国式農法の導入によって在来農法の改良を企図したが十分な成果が得られず、1881年以後はケンネルらドイツ人講師と交代させ、日本の土壌や農作物に関する分析・実験をを中心とする科学的農法を採用した。1886年に東京山林学校と合併して東京農林学校となり、さらに1890年文部省に移管されて帝国大学農科大学に改組された。 |
上位の階層 | |
参考資料 | 「駒場農学校」(執筆者内田糺)『国史大辞典』6巻、吉川弘文館、1985、17頁。「駒場農学校」(執筆者谷本宗生)宮地正人、佐藤能丸、櫻井良樹編『明治時代史大辞典第1巻』(吉川弘文館、2011年)1019頁。「東京官立駒場農学校規則改正」(アジ歴Ref:A15110226100) |
歴代長官 部局長等 |
関沢明清(初代校長) |
御雇外国人 | ジョン=アダム=マックブライド(教師)//エドワード=キンチ(教師)//オスカー=ケンネル(教師) |