Top Page > JACAR Glossary Search
Area | ロシア |
---|---|
City name | ウラジオストク |
Commentary | ロシア側へは、貿易事務官はコンメンルシャル、エセント(コマーシャル・エージェント)であると説明され、貿易事務官は商業・貿易に関する事務のみを取り扱うものとされた。しかし、日本の外務省はその業務として、ウラジオストク在留日本人の貿易周旋事務、輸入物品の調査、日本製品の市場調査、貿易実況調査に加え、在留日本人の身分・職業・渡航目的等の調査・記録を想定しており、領事業務を担うことを前提としていた。ロシアの在東京弁理公使は貿易事務官について、公然官吏の性質を有する者ではなく、ただ日本人とロシア地方官の間に立ち、万事を取り扱う者という曖昧な表現をしており、双方の妥協が成立していたものと思われる。貿易事務官の待遇については、もともと特設の官職であったため外務省の職制中には記載されていなかったが、勤務上は領事と同様であるため、1882年7月12日に貿易事務官の俸給が正式に定められた。 |
Upper level hierarchy | Meiji > External Affairs > Ministry of Foreign Affairs > Diplomatic Establishments Abroad > Maritime Province of Siberia > Office of the Japanese Commercial Agent in Vladivostok > Japanese Commercial Agent in Vladivostok |
Reference materials | 外務省記録局編『外務省沿革略誌』1889年、32頁。「(1.)露国浦潮港ヘ貿易事務トシテ瀬脇壽人赴任ノ件.明治九年」(アジ歴Ref:B16080263600)。原暉之『ウラジオストク物語』三省堂、1998年、160頁。 |
Secretary general of the past | 瀬脇寿人・七等出仕(1876年6月12日任命)/松平太郎(1879年9月任命)/二橋謙(1889年11月5日任命)/川上俊彦(1900年9月29日任命)/野村基信(1907年2月9日任命) |