Top Page > JACAR Glossary Search
Area | 朝鮮 |
---|---|
City name | 釜山 |
Commentary | 1874年、日本人居留民保護に関する行政事務のため、釜山に管理官庁が置かれ、管理官を駐在させた。1876年に「日朝修好条規」が締結されたことで釜山が通商港として開港し、日本人居留民保護のため引き続き管理官を駐在させた。1880年2月に管理庁を改めて領事館を開館し、近藤真鋤が初代領事となる。1882年には前田総領事が在勤となるが、1886年に領事を置くため総領事は非職となる。1892年には釜山総領事館に改定されるが、1896年頃に再び釜山領事館となる。1899年5月、釜山領事館に馬山分館が開館、1900年4月に馬山分館を改組し馬山領事館を置く。1901年頃、総領事館に改定されたと考えられる。1905年11月および12月の勅令により領事館を継承・改組した統監府及び理事庁が発足、釜山理事庁、馬山理事庁が置かれ、1906年2月より事務を開始した。 |
Upper level hierarchy | Meiji > External Affairs > Ministry of Foreign Affairs > Diplomatic Establishments Abroad > Korea > Consulate in Busan |
Reference materials | 角山榮編著『日本領事報告の研究』同文舘、1986年、489~490頁。森田福太郎編『釜山要覧』釜山商業会議所、1912年、20~21頁。明治期外交資料研究会編『外務省制度・組織・人事関係調書集 第3巻 (外務省年鑑 明治42年版) (明治期外務省調書集成)』クレス出版、1995年、316・348~349頁。「朝鮮国釜山港在勤総領事前田献吉帰朝ノ止非職被命ノ件」(国立公文書館デジタルアーカイブ:任A00085100-006)。「2.釜山領事館ヲ帝国総領事館ト改定ノ件 自明治廿五年三月」(アジ歴Ref:B15100821700)。「4.釜山総領事館ヲ領事館ト改定ノ件 自明治廿八年三月」(アジ歴Ref:B15100821900)。「韓国/釜山港ニ総領事館設置ニ関シ同港駐在能勢領事ヨリ申出之件 34年3月」(アジ歴Ref:B15100807200)。 |
Secretary general of the past | 管理官:森山茂?(1874年-?)/近藤真鋤(1876年10月-1877年1月)/副田節(1878年?-1878年4月)/山之城祐長(1879年4月-1879年5月)/前田献吉(1879年5月17日-1879年11月)/直井鋋吉・管理官代理?(1879年11月-1879年12月) 領事:近藤真鋤(1879年2月21日-1882年4月)/宮本羆・事務代理(1882年2月-1882年6月)/副田節(1882年6月13日-1882年7月)/鈴木充美(1886年1月14日-1886年10月)/室田義文(1886年9月15日-1890年3月)/立田革(1890年4月2日-1892年5月)/中川恒次郎・副領事(1891年3月30日-?)/加藤増雄・一等領事(1894年10月22日-1896年4月)/秋月左都夫・一等領事(1896年4月23日-1896年7月)/坂田重次郎・事務代理(1896年7月-1897年6月)/伊集院彦吉・一等領事(1896年9月-1899年3月)/能勢辰五郎・一等領事(1899年5月2日-1901年6月)/幣原喜重郎・領事(1901年9月5日-1904年4月)/有吉明・領事(1904年2月23日-1905年11月) 総領事:前田献吉(1882年7月31日-1886年1月)/室田義文(1892年5月-1894年11月17日) |