Top Page > JACAR Glossary Search
Area | 台湾 |
---|---|
Commentary | 要塞砲兵大隊は防衛上の要地に置かれ、台湾総督府の守備を担った。1896年4月、台湾守備混成旅団3旅団と共に砲兵大隊2大隊が配される。それが基隆と澎湖島の要塞砲兵大隊である。要塞砲兵大隊は混成旅団長の統括に属し、兵員は東京湾および下関要塞砲兵連隊から抽出派遣された。1903年5月と6月に、基隆と澎湖島に相次いで要塞司令部が設置される。これにより、各要塞には要塞司令部と要塞砲兵大隊、加えて衛戍病院分院の3つが陸軍より動員されることとなった。同年の台湾陸軍諸部隊編制改正時、基隆は澎湖島の2倍近くの大隊人員を擁した。1904年には基隆の人員拡張と澎湖島の人員縮小が明確に画され、兵力は台北へ集中することとなる。1907年11月、台湾総督府陸軍幕僚その他の改称に伴い、各々基隆重砲兵大隊、澎湖島砲兵大隊に改称された。 |
Upper level hierarchy | Meiji/Taisho/Showa (Colonies/Occupied Territories) > Taiwan > Office of the Governor-General of Taiwan > Governor-General of Taiwan > Fortress Artillery Battalion |
Reference materials | 石坂荘作編『基隆港』、臺灣日日新報社、1917年、56‐57頁。近藤正巳「徴兵令はなぜ海を越えなかったか?」、浅野豊美、松田利彦編『植民地帝国日本の法的構造』、信山社、2004年、186頁。「彙報 臺灣総督府陸軍幕僚其他改称」(台湾総督府『府報』第2312号、1907年11月9日)。1898年の台湾守備編制については、C10061971000を参照。1903年の台湾陸軍諸部隊編制改正の詳細については、C03022803400を参照。1904 年の台湾諸部隊編制改正実施については、C06083906100を参照。 |